定石・手筋 PR

【囲碁定石】ミニミニ中国流研究part5

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

囲碁のミニミニ中国流って、ベトナム流とも呼ばれる定石なのですが、一時期爆発的に人気がありました。
【囲碁定石】ミニミニ中国流研究part1」でも紹介しましたが、この定石は僕が一番好きな定石で、定石研究の中でも一番詳しく紹介しています。

この記事はミニミニ中国流研究第5回です。
前回の記事はミニミニ中国流研究part4をご覧ください。

テーマ図は
テーマ図

この手です。

第1回の研究では基本的な変化から解説しているので、まだ読んでいない方は「【囲碁定石】ミニミニ中国流研究part1」を読んでくださいね。

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

①最も穏やかなミニミニ中国流定石

簡単な定石
全然問題ありません。
たとえプロが打っても、この手のせいで負けることはないでしょう。

強いて言えば、ぬるいこと。
せっかくミニミニ中国流を打ってるので
もう少し主導権を握れる打ち方をしてみたいところです。

②トビ

最も打たれている打ち方
実戦で最も打たれているのがこのトビです。

では、白の応手を見ていきましょう。

(1)オサエ

白の失敗図
単に抑えるのは失敗です。

この後右辺の白には

黒の狙い
ツケがあります。

白は反発したいですが

白失敗の図
この黒3子は取れないので
分断された白のほうが苦しい戦いです。

ここで思い出し欲しいのは「ミニミニ中国流研究part3」で紹介した
互角の定石
この定石。

右辺、黒のノゾキ(16-11)と白の受けの交換があって互角という話でした。
しかしここでは黒からさらに厳しい狙いの手が存在するため、黒有利であるという結論です。

また

白の無謀な攻めに対処する黒の打ち方
このタイミングでつけるのは危険です。

内から抑えられる可能性が高く、白が取られてしまうかもしれません。

(2)角

白のうまい手
ここに打つ手もあります。

隅から抑えると

白が有利の定石
この図は白が黒を押さえつけており黒不満です。

黒の最善はオシです

黒の最善の受け方
白のオサエに3と守るのが大切。

まだ隅には

白からの狙い
ここから手を付けることができます。

欲張って広げても

白が良い定石
これは隅の味が気持ち悪すぎて、白満足の図です。

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

(3)ツケ

白のうまい手筋
このタイミングのツケが良い手です。

最も実践で打たれるのは

よくある実践図
この進行です。
右辺白にはツケの狙いがあり
隅にはまだ味が残っています。

この進行は本当に多く、中韓のプロの棋譜にはミニミニ中国流を打つたびに出現した定石です。

黒から隅を守るときは
黒の守り方
カケツギが普通です。

ツケに対して内側から抑えるのは
黒失敗の図1

あるいは
黒失敗の図2

このような進行が予想されますが、いずれも白満足です。

ミニ中国流の場合

ミニ中国流の場合の図
これは黒が厚く、黒良しの図です。

隅には
黒からの狙い
コウが残っています。

ミニミニ中国流の場合

ミニミニ中国流の場合の図
ちょっと位置が微妙です。

というのも、抑えると

黒の弱点を示した図
ココの傷が気になるため、白のさばきが楽になります。

よって

黒の変化図
この定石のほうが良さそうです。

白が実利、黒が厚みを取った図
これは隅をえぐられている分
右辺の白を厳しく攻めなければいけません。

僕は白のサバキのほうが苦しそうに見えるので、黒持ちです。
棋風にもよりますが、この定石は黒持ちが少し多いようです。

これを嫌うなら

白の打ち方の変化図
この手もあります。

ここで一つ。以前のミニミニ中国流研究part3で紹介した

この図を研究しましたが、いいところは

互角の定石
これに比べて隅の味が少ないところです。

では、今日はここまでです。

変化が多いミニミニ中国流、まだまだ続きます。

次回は、北朝鮮産の妙手をご紹介します。
次の記事>>>ミニミニ中国流研究part6

【人気記事】絶対に読むべきおすすめ囲碁本・棋書
【人気記事】囲碁の詰碁のやり方・考え方を徹底解説【厳選、効果が出る本を推薦】

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

ABOUT ME
yuki
福岡県出身 東京都在住 ・6歳で囲碁を始める ・14歳:初段 ・現在:野狐囲碁七~八段 ・主な実績 ・CCTV全国大会 ベスト32 ・ゆうちょ杯全国大会出場 ・全国高校選手権 全国大会出場 ・関東世界アマ選手権予選ブロック決勝進出

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA