定石・手筋 PR

【囲碁定石研究】二間高バサミpart5

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【囲碁定石研究】二間高バサミpart4」では、2間高バサミ定石からの難解変化、ハメ手を紹介しました。

  1. 超簡単な星の二間高バサミ定石変化
  2. めちゃくちゃ難しい星の二間高バサミ定石変化
  3. めちゃくちゃ難しい中でハメる星の二間高バサミ定石変化

まだ読んでない方は、「【囲碁定石研究】二間高バサミpart4」を読んでくださいね。

今日は僕のお気に入りの定石です。

yukiお気に入りの星の二間高バサミ定石変化

僕のお気に入り定石

変化は多いですが、なかなか面白い定石です。

定石の簡明策は難しい変化を避けて打てる有力な手法です。

しかし時に甘くなってしまうこともある打ち方です。
妥協する打ち方と、簡明に打つ打ち方の違いに注目しましょう。

おだやかな碁になる定石

穏やかな定石
黒のハネツギは重要な手です。
白からダメをつめられているので、ここを手抜くと味が悪すぎます。
白も、次にツメが厳しいので開くくらいです。
この図の進行の実践例はありますが黒よしの意見が多く、僕もそう思います。

白薄い碁形のため黒がうちやすい定石

白が薄い定石
この図は白先手ですが、あまりにも薄いため僕は嫌いです。
次に黒からのツメが痛すぎるため、部分的には黒有利でしょう。

この形は、単に19-三にはねられても、デギリが発生するため抑えることができません。
白崩壊の図

有名な囲碁の三々定石になる変化

互角の定石
この形は互角です。
黒は8で手抜きも考えられ、その図も互角です。

ただし、黒4で逆から抑えると

白が有利な定石
黒の形は味が悪いのに対し、白は隅でおさまります。
かつ、上辺の石も活力が残っているため、白良しです。



お気に入り定石の最も面白い変化

最も厳しい手
ツケギリが最強です

これにはたくさんの変化があるので、ひとつずつみていきましょう

ちなみに、これは白ひどいです。
上辺の地が大きく、黒大満足です。
白ひどい定石

一般的な定石変化図

互角の定石
黒の実利、白の厚みともに十分で互角の図です。

ここで、白は

黒が良い定石
白2のときにまくるのは、黒7のキリが厳しく、黒有利です。

黒地が大きい
このように進行しても黒地が大きく、白は厳しい状況です。
もちろん、ケースバイケースなので
右辺の価値が大きいときは例外的に有力だといえます。

そういえば、一昔前の棋聖戦で、
棋聖戦で出現した手

黒番張栩棋聖が反発して、白番の井山祐太名人の手痛い反撃を食らいましたね。
この4が上手い手で、黒は不満です。

実践例はこちら
棋聖戦の棋譜
黒張栩棋聖:白井山祐太名人 黒1目半勝ち

穏やかな定石の変化その2

穏やかな定石

このあと白には渡る方向が二つあり、

少し白が有利な定石
こちらならおだやかです。
方向によりますが、やや白が良いようです。
16-九の石が重複していますね。

互角の定石
白がこちらにわたると、互角です。

しかし、後に

白の狙い
ここに弱点が残っているので注意が必要です。

白の反発

一般的な定石
アタリに逃げるのは普通の発想でしょう。
ただし、この変化は複雑です。

黒十分
黒有利の進行
切ると黒が厚くなります。
この図は黒地も大きく、黒に不満はありません。
白2子はすでに取られているのに注目です。
17-二のアテは中央の利き筋が変わってくるので、打たないほうがいいことが多いです。
反発
互角の定石

白はこれが最強の反発です。
対して黒は

やや簡明
これなら簡明ですが、不満に見えます。
まだ黒の形には狙いがたくさんありますね
(白から14-2や15-7が厳しいです)

黒の最強手は
黒の最強手

この1手です。
白は取るよりありませんね
一般的な定石進行

これで一段落に見えますが、まだ終わりません。
互角の定石

これで一段落です。
黒は上辺一帯の地が大きく、不満はありません。
白も、厚みがあるため打てなくはないようです。

この図は僕も何度か実践で打ちましたが、黒での感触はよかったです。

黒のお気に入り定石に対する白の工夫

白の工夫
白にも新手が出てきました。
このトビは、黒の打ち方によってそのあとの打ち方を決めようとしています。

白の注文の意味

黒利かされの図

上を抑える定石は白の注文です。
この定石はもともと黒満足でしたが・・・
白の狙い

あとからこの狙いを含みにした狙いが残るため、白の言い分が通ったことになります。
とはいっても、若干の狙いなので黒も少しの損です。

ちなみに、あとからのトビは
白が先に工夫する理由

白が無理です。
そのため、先に打つことで利かしになっているという主張ですね。

反発して戦いの碁にもっていく

黒の反発

さえぎるのが最強です。
このあと白は
戦いの定石

このように、戦いになります。

黒としても、戦いをしたくないときは
白の注文にはまっておくのもひとつの戦法かもしれません

ということで以上定石研究でした。

たくさん変化があって混乱したと思いますが
自分の得意なものだけマスターしていれば問題ありません。

まだまだ隠れた変化はたくさんありますので、ぜひ研究してみてくださいね

ABOUT ME
yuki
福岡県出身 東京都在住 ・6歳で囲碁を始める ・14歳:初段 ・現在:野狐囲碁七~八段 ・主な実績 ・CCTV全国大会 ベスト32 ・ゆうちょ杯全国大会出場 ・全国高校選手権 全国大会出場 ・関東世界アマ選手権予選ブロック決勝進出

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA