囲碁ニュース PR

囲碁のプロ棋士になるには?プロ試験の年齢・制度を解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

囲碁の世界では、プロになるためにはプロ試験を受けなければいけません。

ヒカルの碁でもプロ試験がありましたね。

このページではプロ試験の受験方法と制度について詳しく解説します。

この記事でわかること
  • 囲碁のプロ試験ってなに?
  • プロ試験を受ける制限は?
  • どんな試験が行われているの?

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

囲碁のプロ試験とは?

プロ試験は棋士になるための試験です。

プロ試験に合格すると、プロ棋士として対局をしてお金をもらうことができるようになります。
プロ試験合格後はプロ初段となり、プロ棋戦の成績によって段が上がっていきます。

囲碁の院生試験と年齢・必要な棋力まとめ!普段どんな生活してるの?」でも書きましたが、囲碁の団体は日本棋院と関西棋院の2つがあります。

また、日本棋院には東京本院、中部総本部、関西総本部の3か所の支部があります。

日本棋院のプロ試験の年齢制限、制度

まずは日本棋院のプロ制度について紹介します。

日本棋院が採用するプロ棋士は毎年6名です。

夏季棋士採用試験

日本棋院東京本院で行わる夏季棋士採用試験です。
4月から6月の院生研修で総合1位がプロ棋士になれます。

この試験があるので院生は外来に比べてチャンスが1回多いと言えます。
しかし院生Aの1位をキープするのは並の実力では厳しく、冬季採用試験に劣らない難易度です。

冬季棋士採用試験

外来予選、合同予選、本戦の3回のリーグ戦を経て上位2名がプロ棋士になれます。

外来予選院生以外/23歳未満の男女上位4名選出
合同予選7,8月の成績で院生11~20位者と外来4名上位6名選出
本戦7,8月の成績で院生1~10位者と予選勝者6名上位2名が入段

外来予選は8月上旬に始まり、本戦が終わるのは11月末。
3か月もの間、毎週末にプロ試験を打ち続けることになります。

申し込みに必要なもの
  1. 願書
  2. 戸籍抄本と住民票または在日外国人登録証明書
  3. 履歴書(写真貼付)
  4. 健康診断書(身長、体重、視力及び聴力の検査、問診)
  5. 最近の自戦棋譜2通と棋譜審査料10,800円を送付
送付先

日本棋院東京本院
〒102-0076 東京都千代田区五番町7-2
日本棋院総務人事部棋士採用係 電話 03-3288-8601

冬季棋士採用試験願書はこちら

詳細は日本棋院プロ棋士募集をご覧ください。

プロ試験外来予選

外来予選は院生ではない人たちが参加する予選です。

基本的に元院生や、アマチュア強豪が参加するため、レベルは院生Aクラスのリーグ戦と変わりません。

参加資格23歳未満の男女で棋譜審査を通過した者
持ち時間各1時間秒読み60秒x1
試験方式総当たりリーグ戦
順位決定同率の場合直接対決の勝者優先。3つ巴の場合はプレーオフ。
1日の対局数2局(午前・午後)
予選通過条件上位4位以内

プロ試験合同予選

合同予選は、外来予選を勝ち抜いた4名と院生Bクラスでの合同予選です。
最近は外来参加者のレベルが高く、上位6名の半分以上を外来が占めるという状況が続いています。

参加資格7,8月の院生順位11~20位者、外来予選上位4名
持ち時間各1時間秒読み60秒x1
試験方式総当たりリーグ戦
順位決定同率の場合直接対決の勝者優先。3つ巴の場合はプレーオフ。
1日の対局数2局(午前・午後)
予選通過条件上位6位以内

プロ試験本戦

参加資格7,8月の院生順位11~10位者、合同予選上位6名
持ち時間各2時間30分秒読み60秒x1
試験方式総当たりリーグ戦
順位決定同率の場合直接対決の勝者優先。3つ巴の場合はプレーオフ。
1日の対局数2局(午前・午後)
棋士採用条件上位2位以内

中部総本部所属棋士採用試験

中部総本部では東京本院と同じ形式で冬季棋士採用試験が行われます。
合格人数は1名です。

中部総本部所属棋士採用試験願書はこちら

送付先

日本棋院中部総本部
〒461-0014 愛知県名古屋市東区橦木町1-19 日本棋院中部総本部 棋士採用係宛
TEL:052-951-5588

女流棋士採用試験

女流棋士採用試験は女性限定のプロ試験で、院生外来問わず受験することができます。
合格人数は1名です。

合同予選23歳未満の女子上位6名選出
本戦各本部推薦院生、棋士採用試験本戦出場者、予選勝者6名上位1名が入段
申し込みに必要なもの
  1. 願書
  2. 戸籍抄本と住民票または在日外国人登録証明書
  3. 履歴書(写真貼付)
  4. 健康診断書(身長、体重、視力及び聴力の検査、問診)
  5. 最近の自戦棋譜2通と棋譜審査料10,800円を送付
送付先

〒102-0076 東京都千代田区五番町7-2
日本棋院総務人事部棋士採用係 電話 03-3288-8601

女流棋士採用試験願書はこちら
詳細は日本棋院プロ棋士募集をご覧ください。

関西総本部所属棋士採用試験

関西総本部では隔年で形式が変わります。

2018年は2月から12月の院生研修総合成績1位がプロ棋士になれます。
2019年は院生外来合同予選、本戦を行ってプロ棋士を1名選出します。

以下交互にこの形式が実施されていきます。

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

関西棋院でプロ棋士になるためには

関西棋院はかなり特殊な制度を設けています。

関西棋院では院生研修を級制度で行っており、普段の研修手合いはハンデ戦です。
この研修手合いで初段格になり、初段格で12勝4敗を達した月にプロ合格となります。

大人でもプロになれる

男性:満26歳未満(申請時)
女性:満30歳未満(申請時)
※但し、下記①~③のいずれかの戦績を満たしていること。
男性は、①世界アマチュア囲碁選手権戦優勝
②世界アマチュア囲碁選手権日本代表決定戦、
アマ本因坊戦、アマ囲碁名人戦 の中で5回以上 優勝。

女性は、③全日本女流アマチュア囲碁選手権大会で3回 優勝。
または、②のいずれかの大会でベスト4進出1回。

この条件を満たせば試験碁を受けることができます。
試験碁は3局あって、関西棋院の若手棋士2人、トップ棋士1人と対局して2勝すれば入段できます。

参加費が50万とかなり高めです。

電話  06-6231-0186(平日9:30~17:30)
FAX  06-6227-1196
メール info@kansaikiin.jp
住所
〒541-0041
大阪市中央区北浜1丁目1番14号 北浜一丁目平和ビル

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

女流特別採用推薦棋士

女流特別採用では、特に実力のある女性棋士に対して、囲碁界の普及発展を目的として特別に棋士採用を行う推薦枠です。
2018年に決定した新しい試みで、2018年は3名の方が採用されました。

この推薦枠によって棋士となった方は正棋士ではなく、推薦棋士としての扱いを受けます。

正棋士になる条件
  • 三段に到達する
  • 公式戦で優勝または優秀な成績を修める

ただし普段の対局以上に普及活動にも専念する必要があるため、棋士採用後の活動については今後は様々な条件が付けられるかもしれませんね。

女流特別採用推薦棋士への推薦には以下の実績が必要です。

1. 競争による採用
・本院院生Aクラス5ケ月以上(年間)
・冬季採用試験本戦勝率5割以上
2. 推薦による採用(上記と同等の実力)
 各地区から推薦可

この件に関するお問い合わせは日本棋院までお願いいたします。

日本棋院 総務人事部 TEL:03-3288-8601

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

英才特別採用推薦棋士採用者【仲邑菫(なかむらすみれ)】

これは小学生以下の男女を対象に、特に才能と今後の活躍が期待される子供を日本棋院理事会の試験のもと、特別に推薦採用するプロ試験です。
より早い時期にプロの世界へ入ることでよりレベルの高い環境で訓練できることを期待しての設立だそうです。

韓国では英才特別採用推薦棋士がすでに認められており、この枠で入団した棋士が世界トップクラスになったことから、日本棋院も、中国韓国に後れを取ったこの現状を打開するには英才教育制度を設けるしかないと判断したようです。

特別な事情で院生になったりプロ試験に参加したりできないけれど将来が有望視される人や、小学生の時点で将来的な可能性が非常に期待される人は推薦対象になります。推薦人数の上限は無く、推薦が認められると理事会による審査が行われるそうです。

また、推薦対象は小学生以下の男女で、院生も含まれます。

ただしここで採用された棋士は特別推薦棋士としてあつかわれ、正棋士になるためには以下の条件を満たす必要があります。

正棋士になる条件
  • 男子は七段、女子は五段に到達する
  • リーグ入りする
  • タイトルを獲得する

なお、特別推薦棋士と正棋士の違いについてはまだ不明ですが特別推薦棋士にも金銭的報酬は支払われるということです。
注)2018年12月4日日本棋院棋士採用規定が改定されました。

棋士の採用条件について、日本棋院HPには以下のような記載があります。

<趣旨>
 棋道の継承発展、内外への普及振興を目的とし、囲碁世界戦の優勝を目指すなど、最高レベルの棋士となるべく、英才特別採用推薦棋士制度を新設した。
<採用基準>
 候補者の実績と将来性を評価し、日本棋院の現役7大タイトル保持者および、ナショナルチーム監督とコーチ3分の2以上の賛成により、審査会及び常務理事会を経て決定する。
 尚、日本棋院の棋士2名以上の推薦があるものを候補者とする。
<採用年齢>
 原則として小学生とする

英才特別採用推薦棋士第1号採用者
<関西総本部所属>
 仲邑 菫 (なかむら すみれ) 平成21年3月2日生 9歳
(大阪府出身 仲邑 信也九段門下)

【人気記事】仲邑菫新初段シリーズ【井山戦など過去の記念対局の結果・棋譜もあり】

特別採用棋士と正棋士の違い

2018年度はたくさんの若手が棋士として採用されましたが、その半数は正棋士ではなく「特別採用棋士」でした。

特別採用棋士の棋戦対局料を、同段位正棋士の対局料基準に基づいて次の通りとする。

(1) 棋戦で最下位の予選に参加する場合、初戦の対局料を基準の1/2の金額とする。
(2) 2戦目以降の対局料は基準の全額(正棋士と同等)とする。
(3) 棋戦で最下位より上位の予選に参加する場合の対局料は、初戦から基準の全額(正棋士と同等)とする。
(4) 特別採用棋士の日本棋院における席次は同段位の正棋士の下位とする。
(5) 特別採用棋士に棋士給与は支給されない。また、棋士第二年金のみ加入となる。
日本棋院HPより引用

>>プロ棋士特集

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

ABOUT ME
yuki
福岡県出身 東京都在住 ・6歳で囲碁を始める ・14歳:初段 ・現在:野狐囲碁七~八段 ・主な実績 ・CCTV全国大会 ベスト32 ・ゆうちょ杯全国大会出場 ・全国高校選手権 全国大会出場 ・関東世界アマ選手権予選ブロック決勝進出

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA