この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- 中国語には日本語にない発音がたくさんあり難しいと言われている。
- 学習する時には、最初から正しい発音で覚えることが大事。
- たくさん聞いて話して、発音を覚えれば中国語会話は難しくない。
日本人の中国語初心者にとって、発音はなによりも難しいです。
中国語の勉強に挫折してしまうきっかけになるもの、発音が上手になれないという理由が多いです。
この記事では、そんな日本人の中国語初心者さんに向けて、日本人が上手に中国語の発音を学ぶ方法を紹介します。
ゆうきの中国語
ゆうき
yuki
ブログやYouTubeで中国語についての情報を発信しています。YouTubeとWeiboを使って中国語を独学しました。中国語が好きです。2019年4月HSK6級・2019年9月〜2020年1月復旦大学へ留学。現在、中国語検定準1級目指して勉強中!
株式会社街中文学 代表取締役・ゆうきの中国語について
一人で無理してませんか?
一人で中国語をどう学んだらいいのかわからない
僕も独学で中国語を学んだ身として、同じ悩みを抱えていました。
そんな経験をもとに、メルマガで中国語学習のコツや、挫折しそうなときの考え方について配信しています。
ゆうきのメルマガに参加してくださった方へ、無料で以下のプレゼントを配布しています!
- Twitterに投稿した単語リスト
- さいしょに覚える中国語の300フレーズ ピンイン・日本語訳つきPDF
- YouTube10万再生!日常会話初級フレーズ156選 ピンイン・日本語訳つきPDF
- 日常会話で頻出!中級フレーズ150選 ピンイン・日本語訳つきPDF
- 中国語の結果補語20選 ピンイン・例文付きPDF
- 中国語のピンイン408種一覧表(PDF)
さらに、数ヶ月に一度だけ、メルマガ読者さん限定のお知らせを流しています。とってもお得なお知らせなので、ぜひ見逃さないようにしてくださいね。
メルマガは、全メール無料です!飽きたらいつ配信解除してもOKです。
僕の想いを綴ったメールをぜひ読みに来てくださいね。
お待ちしています!
全メール無料です!
日本人が中国語の発音を学ぶ際のコツ
日本人が中国語を勉強するとき最も難しいのは発音だと言われています。
たしかに中国語には日本語にない発音があって、難しく感じてしまいます。
そんな中国語の発音を、日本人が学ぶ上で大切なことを3つ紹介します。
カタカナを使わない
日本語の発音は50音しかありませんが、中国語は400余りの発音に加えて、声調と呼ばれる発音のイントネーションがあります。
中国語の発音をローマ字で表したものを「ピンイン」と言いますが、日本語にはない発音が多くあるため、
日本語のカタカナを使って中国語の発音を正しく表現することは出来ません。
カタカナを使って中国語の発音を学習することは、間違った発音を発音を覚える原因となってしまうのです。
学習の最初の段階からカタカナを使わずピンインを正しく読めるようになることを目指しましょう。
漢字を日本語読みしない
日本人が中国語を学ぶうえで、漢字が分かることは大きなメリットです。
日本語と似た意味を表す中国語も少なくありません。漢字を読んでみて、中国語の意味がなんとなく分かるということもあります。
しかし、同じ漢字だからといって、一度中国語の単語を日本語読みして覚えてしまうと、なかなか正しい発音が出来きなくなってしまいます。
また、正しい発音で覚えないと、中国語を聞いて理解することも難しくなります。
中国語の単語は日本語と同じ漢字であっても日本語読みせず、最初から正しい発音で覚えるようにしましょう。
日本語以上に抑揚をつける
中国語は同じピンインの発音に対して、声調と言われる音の上り下がりのイントネーションが4種類あります。
声調には明確なルールがあり、同じ発音であっても声調が異なると意味が変わります。
日本語にもイントネーションはありますが、中国語のような明確なルールは無く、日本語の発音は中国語に比べて平たんなので、正しい声調で発音するためには練習が必要になります。
特に一気に上げる第2声、一気に下げる第4声は、日本人にとっては難しい声調かもしれません。
中国語では声調を間違えると意味が通じなくなってしまうので、日本語以上に意識して声調に応じて抑揚をつけて発音するようにしましょう。
ローマ字読みをしない
英語の様にピンインのローマ字をそのまま読むと、間違った読み方をになることがあるので注意しましょう。
ピンインをローマ字読みできる単語は全体の7割ほどで、残りの3割はローマ字読みで発音をすると通じません。
例えば麵(miàn)をローマ字読みすると「ミアン」ですが、正しい読み方は「ミエン」です。
このように小さな発音の違いですが、ネイティブスピーカーにとっては大きな違いですのでピンインをローマ字読みに頼りすぎないことが大切です。
中国語の発音を日本人が難しいと感じる理由は?
中国語の発音を日本人が難しいと感じる理由は以下の通りです。
- 日本人が区別をしない「R」と「L」の発音に違いがある。
- 日本人の発音しない「shi」などの独特な言い方がある。
- 4つの声調で抑揚をしっかりつけないと伝わらない
実は、中国語を勉強を始めたときに必ず覚える「私は日本人です」というフレーズを難しく感じる人がとても多くいます。
それは、Rやshiなどの普段使わない発音に、慣れない抑揚をつけないといけないためです。
いきなり難しい発音が出てきて、挫折しそうになる人も多いですが、正しい方法で発音を練習することによって克服することが可能です。
中国語の発音が上手な日本人になろう
それでは、どのようにすれば、私たち日本人が中国語の発音が上手にできるようになるのか、具体的な習得方法をご紹介していきます。
「私は日本人です」を中国語で練習しよう
初めて会った中国人と中国語で会話するときに、私たち日本人が必ず最初に使う表現が「我是日本人(私は日本人です)」です。
しかし、「我是日本人」の発音には、日本人にとっては難しい発音がいくつも含まれて、実は間違って発音している日本人がたくさんいます。
特に日本語には無いそり舌音と言われる発音が何度も出てくるため、なかなか上手く発音することが出来ません。まずは、このフレーズを正しく発音できるように練習しましょう。
実は日本人が中国語を勉強するときに、最初に習う「私は日本人です」というフレーズは、日本人にとって難しい発音です。
え~、最初に習う中国語からいきなり難しいの!?
中国語では「我是日本人(Wǒ shì rìběn rén)」と書きますが、特に難しい言葉が「是」と「日」です。 「shi」や「ri」はそり舌音と言われており、日本にはない独特な発音なため、苦手な人が多くいます。
音声を繰り返し聞いて練習することで、克服できますので、1つ目の壁を乗り越えるために頑張りましょう!
日本語にない発音を練習しよう
「我是日本人」をピンイン表記すると「Wo shi ri ben ren」となりますが、日本語にない発音を中心に練習しましょう。
まず、この中で「shi」「ri」「ren」は。日本語にはないそり舌音の発音です。
そり舌音を発音する際は、舌先を上の歯茎の方にそり上げて発音します。
あと「ren」の母音「e」は日本語のエの発音とは異なり、エとオの中間のあいまいな発音になります。
一つ一つの漢字の発音を声調をつけて練習してみましょう。
たくさん聞くことから始めよう
日本語にない発音は、発音方法の説明を読んで頭で理解しても、なかなか上手く発音できません。
まずネイティブの発音を何度も聞いてみて下さい。出来れば動画で口の動きも良く見て真似をしてみましょう。
学習の最初の段階で正しい発音を覚えることは、中国語学習ではとても重要です。
たくさん聞くことから始めてみて下さい。
ネイティブの発音を、たくさん聞くことでヒアリングの力も鍛えられていきます。
声に出して練習しよう
ネイティブの発音をたくさん聞いたら、実際に声に出して練習しましょう。
日本語には発音と無い口の動きをしないけといけませんので、お腹に力を入れて大きな声で少し大げさに発音してみて下さい。
鏡を見て自分の口もとを確認したり、少し恥ずかしいかもしれませんが、自分の声を録音して聞いて確認するのも効果的です。
一度間違えて発音を覚えてしまうと、癖がついてなかなか直せませんので、正しい発音が出来るようになるまで、頑張ってみて下さい。
実際に会話してみよう
発音練習が出来たら、チャンスを見つけて、実際に中国人と話してみましょう。
中国語は発音は難しいのですが、発音さえマスターしてしまえば、文法は難しくありません。
覚えた単語を使って、どんどん中国人と会話すれば、十分にコミニケーションを取ることが出来ます。
日本人が中国語を発音するときによくある質問
中国語を発音するとき、日本人によくある質問をまとめました。発音練習をするうえで困ったり悩んだりしている人はぜひ参考にしましょう。
日本人が中国語を勉強し始めたとき、つまずくフレーズはありますか?
私は日本人です。
このフレーズで難しい言葉は「是(shi)」「日(ri)」の2つ。そり舌音と呼ばれるフレーズで、日本人が苦手な音の1つです。ネイティブスピーカーを使って繰り返し真似して練習しましょう。
抑揚をうまく使えるためには、何を意識すればいいですか?
また、「3声+2声」の単語は、抑揚がつけにくいので、フレーズ練習するときも1つひとつの声調を意識しながら発音しましょう。
まとめ
この記事では、日本人が中国語の発音を学ぶ際のコツについて書きました。
中国語は日本語に比べて発音の数が多く、日本語にない発音とイントネーションがあるため、正しい発音を何度も聞いて、声に出して練習しましょう。
一人で無理してませんか?
一人で中国語をどう学んだらいいのかわからない
僕も独学で中国語を学んだ身として、同じ悩みを抱えていました。
そんな経験をもとに、メルマガで中国語学習のコツや、挫折しそうなときの考え方について配信しています。
ゆうきのメルマガに参加してくださった方へ、無料で以下のプレゼントを配布しています!
- Twitterに投稿した単語リスト
- さいしょに覚える中国語の300フレーズ ピンイン・日本語訳つきPDF
- YouTube10万再生!日常会話初級フレーズ156選 ピンイン・日本語訳つきPDF
- 日常会話で頻出!中級フレーズ150選 ピンイン・日本語訳つきPDF
- 中国語の結果補語20選 ピンイン・例文付きPDF
- 中国語のピンイン408種一覧表(PDF)
さらに、数ヶ月に一度だけ、メルマガ読者さん限定のお知らせを流しています。とってもお得なお知らせなので、ぜひ見逃さないようにしてくださいね。
メルマガは、全メール無料です!飽きたらいつ配信解除してもOKです。
僕の想いを綴ったメールをぜひ読みに来てくださいね。
お待ちしています!
全メール無料です!