この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
中国語の仮定文は「如果」「要是」「即使」「不管」などの単語を使って、「もし~なら」「たとえ~でも」といった意味を表す文章のことを言います。
しかし、使い方を間違えると意図した意味が伝わらず、異なるニュアンスになってしまうため、難しく感じる方も多い分野です。
この記事では、中国語の仮定法を大きく2つのグループに分けて解説していきます。
どれを使えばいいか迷っちゃうんです…
少しずつ慣れていけば、必ずわかるようになるわよ!
仮定法で使う単語の意味はもちろん、それぞれのフレーズの特徴や違いについても紹介しているため、この記事だけでも仮定法についてみっちり学習できます!
最後の練習問題もぜひトライしてみてくださいね。
\YouTubeもあります/
ゆうきの中国語
ゆうき
yuki
ブログやYouTubeで中国語についての情報を発信しています。YouTubeとWeiboを使って中国語を独学しました。中国語が好きです。2019年4月HSK6級・2019年9月〜2020年1月復旦大学へ留学。現在、中国語検定準1級目指して勉強中!
株式会社街中文学 代表取締役・ゆうきの中国語について
一人で無理してませんか?
一人で中国語をどう学んだらいいのかわからない
僕も独学で中国語を学んだ身として、同じ悩みを抱えていました。
そんな経験をもとに、メルマガで中国語学習のコツや、挫折しそうなときの考え方について配信しています。
ゆうきのメルマガに参加してくださった方へ、無料で以下のプレゼントを配布しています!
- Twitterに投稿した単語リスト
- さいしょに覚える中国語の300フレーズ ピンイン・日本語訳つきPDF
- YouTube10万再生!日常会話初級フレーズ156選 ピンイン・日本語訳つきPDF
- 日常会話で頻出!中級フレーズ150選 ピンイン・日本語訳つきPDF
- 中国語の結果補語20選 ピンイン・例文付きPDF
- 中国語のピンイン408種一覧表(PDF)
さらに、数ヶ月に一度だけ、メルマガ読者さん限定のお知らせを流しています。とってもお得なお知らせなので、ぜひ見逃さないようにしてくださいね。
メルマガは、全メール無料です!飽きたらいつ配信解除してもOKです。
僕の想いを綴ったメールをぜひ読みに来てくださいね。
お待ちしています!
全メール無料です!
中国語の仮定文とは
仮定文とは、「もし~なら」という空想の話をする時に用いる文体のことを言います。
もう少し広く捉えると、「もし~の場合は」のように、条件を意味する場合もあります。
中国語にも「もし~」を意味する単語が複数ありますが、適切な使い分けが必要です。
仮定文には2つの種類がある
中国語の仮定文を正しく使いこなすためには、仮定文に次の2グループがあることを覚えておきましょう!
- 条件によって結果が変わる仮定文
- 条件によって結果が変わらない仮定文
1つ目の「条件によって結果が変わる仮定文」とは、「もし晴れたら、私は行く」というような文章のことです。
この文章は、晴れたら行くけど、雨が降ったら行かない、という意味が含まれています。
つまり、前半で述べた条件によって、後半の文の内容が変更される可能性があるのです。
2つ目の「条件によって結果が変わらない仮定文」とは、「たとえ雨が降っても、私は行く」というような文章を指します。
この文章を言い換えれば、「晴れでも雨でも私は行く」ということになります。
つまり、前半でどのような条件を付けても、後半の内容は変わりません。
仮定文の意味や用法を混同せずに覚えるには、上記の2つのグループ分けがとても有効です。
ぜひ仮定文には2種類あることを念頭に置いて、学習を進めていきましょう!
条件によって結果が変わる仮定法
1つ目のグループ、「条件によって結果が変わる仮定法」には、次の3つの単語があります。
- 如果(rú guǒ)
- 要是( yào shì)
- 假如( jiǎ rú)
意味や用法、それぞれの単語のニュアンスの違いについて確認していきましょう!
如果
1つ目の如果には、「もし〜なら」という意味があります。
(もし明日雨が降ったら、私は行かない。)
如果には客観的に状況を説明するニュアンスがあり、書き言葉でも話し言葉でもよく使われる万能表現です。
なお、例文に出てくる「~的话」は、仮定法でよく出てくる表現で「~だったら」という意味があります。
仮定を表す単語とセットで使われることが多いため、ぜひ覚えておきましょう。
もう1つ、中国語の仮定法の特徴と言えるのが、「如果」や「的话」の省略です。
【如果の省略】
【的话の省略】
上記のように単語を省略したとしても、同じ意味を表す文章になります。
ちなみに、例文中に「就」がなぜあるのか気になった方もいるのではないでしょうか。
これは絶対ではないのですが、如果の文では後半の文の主語の後ろに「就」をつけることが多々あり、パターンの1つとなっています。
「就」は強調するニュアンスがありますが、日本語に訳するときはこの場合、あってもなくても意味は同じです。
要是
仮定法2つ目の単語は「要是」です。こちらも「もし〜なら」という意味を表します。
もし明日雨が降ったら、私は行かない
要是はどちらかというと話し言葉として使われることが多く、ややカジュアルな印象があります。
使い方は如果と同じで、要是にも省略形があります。
【要是の省略】
もし明日雨が降ったら、私は行かない
【的话の省略】
もし明日雨が降ったら、私は行かない
もちろん省略しても意味に変わりはありません。
假如
条件によって結果が変わる仮定法3つ目の単語は「假如」です。「假如」も「如果」「要是」と同じく、「もし〜なら」という意味を表します。
もし明日雨が降ったら、私は行かない。
假如は書き言葉として使われることが多く、やや硬い印象を与える表現です。假如にも省略する形があります。
【假如の省略】
もし明日雨が降ったら、私は行かない。
【的话の省略】
もし明日雨が降ったら、私は行かない。
否定文はどうなる?
仮定法の否定文は反仮定と言い、「もし~でなかったら」「そうでないと」「さもなければ」という意味の文章になります。さっそく例文を見てみましょう。
私たちは急いで行かないと、電車に間に合わなくなってしまう
文章の構造は次のようになっています。
我们 | 私たち |
赶快 | 急いで〜する |
走 | 行く |
要不然 | 反仮定の言葉で、「もしそうでなければ」という意味 |
就 | 強調 |
赶不上 | 間に合わない |
车 | ここでは電車 |
了 | 状態変化を表し、「〜になる」 |
了の使い方を復習したい方はぜひ「【保存版】了の基本の使い方を初心者むけに解説 | 过・着との違いや時制について」をチェックしてみて下さいね!
要不然がつくことで、前半の文の逆の意味を仮定できます。
例文でいうと、「我们赶快走」(=私たちは急いで行く)と逆の意味の仮定、つまり「私たちは急いで行かないと」という意味を表す文章になるのです。
ちなみに、反仮定を表す単語には、要不然以外にも次のようなものもあります。
- 否则(fǒuzé)
- 要不(yàobù)
- 不然的话(bùrán dehuà)
条件によって結果が変わる仮定文でよく使う単語は次の3つ。
如果(rú guǒ) | 話し言葉・書き言葉 | 客観的に状況を説明するニュアンス |
要是(yào shì) | 話し言葉 | ややカジュアルな表現 |
假如( jiǎ rú) | 書き言葉 | 硬く改まった印象の表現 |
- 「的话」とセットで使われることが多い
- 「如果、要是、假如」または「的话」が省略される場合がある
- 後半の文章中に「就」をともなうことがある
要不然、否则などの単語があり、「もし~でなければ」「さもないと」といった意味の文になる。
条件によって結果が変わらない仮定法
2つ目のグループ、「条件によって結果が変わらない仮定法」でよく使われる単語として次の4つを紹介します。
- 即使( jí shǐ)
- 不管(bù guǎn)
- 无论(wú lùn)
- 尽管( jǐn guǎn)
HSKや中検でもよく出てきますので、ぜひチェックしてくださいね!
即使
即使は、「即使A, 也B」の形で、「たとえAでもBする」という意味を表します。
即使の後に続くAには、具体的な事例が入ることが多いという特徴があります。例文で見てみましょう。
たとえ明日雨が降っても、私は遊びに行く
上記の例文を見て分かるように、Aに該当する部分、この文では「明天下雨」が仮定の部分になり、その後ろに続くBの部分「我也要出去玩」が変わらない結果となります。
このように、「即使A, 也B」の形で文章を作ると、「明日雨が降っても降らなくても、私は遊びに行く」という強い意志を表せます。
「即使」(jíshǐ)とよく混同される表現に次のようなものがあります。
- 既然~(jìrán):~したからには
- 即~又~(jì~yòu~):~でもあり、~でもある
ご覧のようにピンインも意味も異なるため、しっかり区別しておきましょう!
不管
2つ目の「不管」は、「不管A, 都B」の形で「どんなにAでもB」という意味になります。話し言葉でよく使われる表現です。
不管で注意するべき点は、Aには必ず不確定な要素があるフレーズを使うことです。例文で見てみましょう。
どんなに寒くても、お父さんは毎日体を鍛える
不管 | 「どんなに〜でも」という仮定の言葉 |
天气多么冷 | (天気が)どれほど寒い |
爸爸天天锻炼身体 | お父さんは毎日体を鍛える |
都 | 不管とセットで使われる副詞 |
このように、Aには不確定な要素が入ることを覚えておきましょう。
なお、不確定の要素ということは疑問詞との相性が良く、不管の文ではよく疑問詞が使われます。
疑問詞の使い方について理解を深めたい方は「会話で使える4つの疑問詞とは?HSK頻出の文法を勉強しよう!」の動画をぜひチェックしてみてくださいね!
ちなみに、Aには疑問詞を使ったフレーズ以外に、次のような不確定な要素を使う場合もあります。
成功しようが失敗しようが、わたしは挑戦を続ける。
上記の例文では、Aの部分が成功・失敗という選択を表すフレーズになっており、不確定な要素を含む表現ですよね。
无论
3つ目は无论です。「无论A, 都B」の形で、「どんなにAでもB」という意味になります。1つ前に紹介した不管と非常に似ており、无论も後に続くAには不確定な要素が入ります。なお、无论は主に書き言葉で使われることが多い単語です。
それでは例文を確認していきましょう。
どんな状況になったとしても、仕事の時間を延長することはできない
发生什么情况 | 何かの状況が発生する |
不能延长工作时间 | 仕事の時間を延長することはできない |
发生什么情况がAにあたり、什么という疑問詞を含むことで不確定な要素のあるフレーズになっています。
无论は不管ととてもよく似ているため、その違いについては後述する「即使・不管・无论・尽管の違い」で改めて紹介します。
尽管
4つ目は尽管です。尽管は厳密には仮定法とは少し異なりますが、条件を表す言葉として无论や不管と混同しやすいのでここで紹介します。
尽管は、「尽管A, 还是B」の形で、「Aにも関わらずB」という意味を持ちます。この時、Aでは明確な事実を述べ、Bには意外な結果が入ります。
例文を見てみましょう。
彼は忙しいのにも関わらず、来てくれた。
他很忙 | 彼は忙しい |
他来了 | 彼は来た |
Aにあたるのは「他很忙」で、彼が忙しいという確定の事実が述べられています。そしてBにあたるには「他来了」で、忙しくて来れないだろう彼が来てくれた、という意外な結果が入っています。
このように、尽管は事実を述べた後に予想外な事柄を言う際に用いる表現です。文法用語で逆接譲歩とも言います。
尽管は不管とは1字違いですし、構文の形も似ているため混同しがちな単語です。意味や使い方に違いがあることを改めて覚えておきましょう!
条件によって結果が変わらない仮定法でよく登場する表現は次の4つ。
即使A, 也B(jí shǐ A, yě B) | たとえAでもB |
不管A, 都B(bù guǎn A, dōu B) | どんなにAでもB |
无论A, 都B(wú lùn A, dōu B) | どんなにAでもB |
尽管A, 还是B(jǐn guǎn A, hái shi B) | AにもかかわらずB |
意味や用法が似ているものが多いため覚えるのが大変ですが、例文を使いながらそれぞれの仮定法の意味や使い方を覚えていきましょう!
即使・不管・无论・尽管の違い
即使、不管、无论、尽管はHSKでもかなり狙われる分野の1つ。ここで改めてそれぞれの違いを整理してみましょう。
構文 | 日本語訳 | Aに入るフレーズ | Bに入るフレーズ |
即使A, 也B | たとえAでもB | 具体的な事例 | 確定の事実 |
不管A, 都B | どんなにAでもB | 不確定な要素 | 確定の事実 |
无论A, 都B | どんなにAでもB | 不確定な要素 | 確定の事実 |
尽管A, 还是B | Aにも関わらずB | 明確な事実 | 意外な結果 |
表を見て分かるように、A・Bに入るフレーズに特徴がありますね。特に尽管は他3つと大きく異なることが分かるかと思います。
また、尽管以外の3つには下記のような違いもあります。
- 即使:話し言葉でも書き言葉でも使われる
- 不管:話し言葉でよく使われる
- 无论:書き言葉でよく使われる
特に不管と无论は意味が同じ単語ですが、不管が話し言葉、无论が書き言葉、という違いを覚えてしまえば、使い分けはバッチリです。
セットで使われる単語の違い
即使、不管、无论、尽管の構文の後半には都や也などがくっついていますよね。このセットとなる単語は、即使、不管、无论、尽管で少しずつ異なっています。
即使+ | 也 |
不管+ | 都,也,总,总是,还,还是 |
无论+ | 都,也,总,总是,一直 |
尽管+ | 但是,但,可是,可,而然,还是,却 |
実は今まで紹介した組み合わせ以外にも、表のように非常に多くの種類があります。
覚えられるようであれば全て暗記してももちろんOKなのですが、とても覚えられない!という方は、どれか1セットだけ覚えておくだけでも大丈夫だと僕は考えています。
というのも、実はこの後ろの部分の単語は、無視しても正しく翻訳することができるので、見覚えのない単語が出てきてもスルーで対処できます。
自分が覚えやすい組み合わせを1つだけ覚えて、自分で書く時はその1つを使う、というように工夫してみてくださいね。
漢字が持つ意味の違い
さて、即使、不管、无论、尽管の単語を覚えようとした時、特に不管、无论、尽管の3つは意味や使われている漢字が似ていて覚えにくいな、と感じませんか?
そんな時は、
それぞれの漢字が持つ意味を理解することで、単語の意味や使い方が覚えやすくなることがあります。
実際、僕自身も不管、无论、尽管の違いが良く分からず困っていたのですが、留学中にある韓国人から教わった考え方がとても分かりやすかったので、みなさんにもその考え方を共有できればと思います。
【不管】
不は、〜しない
管は、構う
という意味があります。
つまり不管Aは、Aに構わない=どんなにAであっても
という意味であると分かります。
どんなに寒くても、お父さんは毎日体を鍛える
例文を見ると、「寒さに構わず毎日体を鍛える」という意味の文章になっていますね。
【无论】
无は〜ない(无は無の簡体字)
论は議論(论は論の簡体字)
つまり无论Aは、Aについて議論しない=どんなにAであっても
という意味になるのです。
どんな状況になったとしても、仕事の時間を延長することはできない
例文は、「状況について議論する余地なく、仕事の時間は延長できない」という意味に捉えることができます。
【尽管】
尽は、できる限り
管は、構う
という意味があります。つまり「尽管A」は「できる限りAに構う」というニュアンスを持つと考えることができます。言い換えると、「Aは重要で注目するべき(強調するべき)事柄」だとも言えます。そこから転じて、
Aが重要→いくらでもAする
Aを強調→Aにも関わらず
という意味に結びつけられます。
彼は忙しいのに関わらず、来てくれた。
「彼は忙しい」という事実を強調した上で、それでも来てくれたという結果を述べている文章になっていますね。
このように分解してみると、尽管は、不管、无论とは全然違う意味だと分かりますね。
単語の意味や違いがなかなか覚えられない、という方はぜひ参考にしてみてください。
「もし〜したら」を表す中国語
日本人は漢字が分かるため、中国語の文章を見て意味を推測したり日本語に訳したりするのは得意、という方も多いのではないでしょうか。
しかし、反対に日本語を中国語にしようとすると書けない、分からない…という方も少なくないはずです。
ここでは、今までとは少し視点を変えて、日本語の「〜したら」という文をどのように中国語にできるか考えてみましょう!
パンを買ったら
みなさんはこの文を見て、どのように中国語に翻訳しますか?実はこの文は、仮定と現実の2パターンに分けられます。
- パンを買ったら、今頃食べれていたのに。
- パンを買ったらすぐ帰ります。
①は「もしもパンを買っていたら」という仮定を意味する文章で、中国語でも仮定法を使って書けばOKです。
「パンを買ったら、今頃食べれていたのに」という文章では、パンを買う場合と買わない場合で、今パンが食べられるかどうかが変わるので、「条件によって結果が変わるグループの仮定法」を使います。
よって、①は次のような中国語になります。
パンを買ったら、今頃食べれていたのに
一方の②は「パンを買った後すぐ帰る」という、実際に起こるであろう現実の話をしている文章です。この場合、仮定の話をしているわけではないため、仮定法は好ましくありません。
よって、②は動作を順に並べて次のように表現します。
パンを買った後すぐ帰る
日本語では①②どちらも「~したら」なので惑わされがちですが、文章の意味をよく考えると違いに気付きやすいと思います。
ケースバイケースで中国語の書き方が変わる点が、日本語に訳すより作文が難しいと感じる理由の1つですよね。
適切な中国語表現を使って作文できるよう、まずは日本語の意味を掘り下げて問題文を正確に捉えることを意識しましょう!
中国語の仮定文の練習問題
これまで紹介してきた仮定法を使った練習問題を2問用意しました。復習もかねてぜひチャレンジしてみてくださいね!
練習問題1
空欄に当てはまる単語は次のうちどれでしょう。
nǐ yù dào duō dà kùn nán, dōu bú yào fàng qì xī wàng.
( )你遇到多大困难,都不要放弃希望。
【選択肢】
①如果 ②即使 ③不管 ④尽管
③不管
【解説】
空欄以外の文章の構造は次のようになっています。
你 | あなた |
遇到 | 出遭う |
多大 | どんなに大きな |
困难 | 困難 |
都 | 仮定法の単語とセットで使う副詞 |
不要 | 〜しないで |
放弃 | 捨てる |
希望 | (日本語でも同じく)希望 |
よって、前半部分の意味は「あなたがどれほど大きな困難に遭う」、後半は、「希望を捨てないで」となります。
では、選択肢の単語を1つずつ当てはめて考えてみましょう。
【①如果】
如果你遇到多大困难,都不要放弃希望。
「如果」は条件によって結果が変わる仮定文でした。
この場合の条件は「あなたがどれほどかの困難に出遭うこと」
その結果は、「希望を捨てないで」
では逆に、「あなたが困難に出遭わなかった時」はどうなのでしょうか?
「如果」を使うと、結果が変わる可能性が高いため、「希望を捨てる」ことになります。
すると、「困難に出遭っていない時には希望を捨てる」ということになってしまい、違和感があります。
よって、「如果」は相応しくないことがわかります。
【②即使】
即使你遇到多大困难,都不要放弃希望。
即使は、「即使A, 也B」で「たとえAでもB」という意味でした。
今回の問題に当てはめてみると、「たとえあなたがどれほどの困難に出会っても、希望を捨てないで」となり、日本語の意味は通じるように見えます。
しかし、即使を使う時は、Aには具体的な事例が入ることが多い、という特徴がありましたね。
問題文でAにあたる部分は「你遇到多大困难」で、「どれほどかの困難」という曖昧な表現は即使の文章ではあまり使いません。
したがって「即使」も相応しくないと分かります。
【③不管】
不管你遇到多大困难,都不要放弃希望。
不管は「不管A,都B」で、「どんなにAでもB」という意味のため、問題文は「あなたがどんなに困難に出遭っても、希望を捨てないで」という意味になります。
不管の場合、Aには不確定な要素が入るため、「多大困难」という曖昧な表現はぴったりです。
ということで、不管が正解だと分かります。
【④尽管】
尽管は、「尽管A, 还是B」で、「Aにも関わらずB」という意味です。
尽管を当てはめた場合、「あなたがどれほどの困難に出会ったのにも関わらず、希望を捨てないで」という日本語訳になってしまい、意味が通じません。
したがって、尽管もここでは相応しくないとわかります。
練習問題2
空欄に当てはまる単語は次のうちどれでしょう。
( )是什么人,都可以在这里吃饭
【選択肢】
①即使 ②既然 ③无论 ④如果
③无论
【解説】
空欄以外の文章構造は次のようになっています。
是什么人 | どんな人 |
都 | 仮定法の単語とセットで使う副詞 |
可以 | ~できる、~して良い |
在这里 | ここで |
吃饭 | ご飯を食べる |
よって、文章全体の意味は「どんな人でも、ここでご飯を食べて良い。」となります。
それでは、選択肢の単語を1つずつ確認してみましょう。
【①即使】
即使是什么人,都可以在这里吃饭。
即使は、「即使A, 也B」の形で、「たとえAでもBする」という意味で、Aには具体的な事例を挙げるのが即使の性質の1つです。
しかし、問題文の「什么人」では具体的な事例になりません。
したがって、即使と什么人は相性が悪いので、ここでは①即使は間違いです。
【②既然】
既然是什么人,都可以在这里吃饭。
既然は、「~である以上」「~したからには」という意味の単語です。
また、既然の後ろには確定の出来事が入ります。問題文では、既然を入れると、「どんな人である以上、ここでご飯を食べても良い。」という日本語になり、不自然です。
また、「什么人」という言葉は確定の出来事ではないですよね。
よって、②既然は誤りです。
【③无论】
无论是什么人,都可以在这里吃饭。
无论は、後ろに不確定要素を伴って、「无论A, 都B」で「どんなにAでもB」という意味でした。
問題文を見てみると、无论の後に「什么人」という不確定要素が来ているので、単語の組み合わせは問題ありません。
さらに、後ろについている「都」も、无论とよく一緒に使われる単語です。
文章全体の意味を考えてみると、「どんな人であっても、ここでご飯を食べて良い。」という日本語訳になります。
日本語の意味もしっかり通じているので、問題なさそうです。
以上より、无论をこの空欄に当てはめた時には矛盾が生じないので、③无论が正解だと分かります。
【④如果】
如果是什么人,都可以在这里吃饭。
如果は条件によって結果が変わる仮定法のため、「是什么人」の部分が変われば後半の結果が変わるという関係になっているはずです。
ところが、「是什么人」が具体的な条件を表していない上に、後半の「都可以在这里吃饭」は「(全て)ここでご飯を食べて良い」という意味で、条件によって結果が変わるようには見えません。
したがってここでは、条件によって結果が変わる仮定法の「如果」は意味が合わないので④は間違いだと分かります。
まとめ
今回は中国語の仮定法について紹介しました。
中国語の仮定文には、条件によって結果が変わるものと変わらないものの2種類があります。
前者では、「如果」「要是」「假如」などの単語が使われ、後者では「即使」「不管」「无论」「尽管」などが用いられます。
それぞれの単語には独自のニュアンスや使い方があるため、正しく使いこなすには1つずつ特徴を覚えていくことが大切です。
中国語の仮定法って、単語の使い分けがポイントだね。
うん、慌てずに少しずつ覚えれば大丈夫よ!
仮定法で使う単語は種類が多く似ているものも多いため混乱しやすいですが、自分のペースで少しずつ習得していきましょう!
一人で無理してませんか?
一人で中国語をどう学んだらいいのかわからない
僕も独学で中国語を学んだ身として、同じ悩みを抱えていました。
そんな経験をもとに、メルマガで中国語学習のコツや、挫折しそうなときの考え方について配信しています。
ゆうきのメルマガに参加してくださった方へ、無料で以下のプレゼントを配布しています!
- Twitterに投稿した単語リスト
- さいしょに覚える中国語の300フレーズ ピンイン・日本語訳つきPDF
- YouTube10万再生!日常会話初級フレーズ156選 ピンイン・日本語訳つきPDF
- 日常会話で頻出!中級フレーズ150選 ピンイン・日本語訳つきPDF
- 中国語の結果補語20選 ピンイン・例文付きPDF
- 中国語のピンイン408種一覧表(PDF)
さらに、数ヶ月に一度だけ、メルマガ読者さん限定のお知らせを流しています。とってもお得なお知らせなので、ぜひ見逃さないようにしてくださいね。
メルマガは、全メール無料です!飽きたらいつ配信解除してもOKです。
僕の想いを綴ったメールをぜひ読みに来てくださいね。
お待ちしています!
全メール無料です!