上達のコツ PR

絶対に読むべきおすすめ囲碁本・棋書

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

囲碁の本には、布石の考え方から詰碁までたくさんあります。

最近はAIの登場もあり、囲碁に対する考え方が大きく変わってきていますよね。

この記事では、僕が県代表になるまで、囲碁の上達のために愛用した本・最近ちょっと話題の本を紹介しています。

どれも中身の濃い良書なので、ぜひお手にとって読んでみてくださいね!

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

囲碁の布石・序盤を鍛える本

まずは囲碁の布石・序盤を鍛える本を紹介します。

1位 依田流 並べるだけで強くなる古碁名局集
呉清源九段の推薦を受けた本です。
著書の中で、「歴代の棋士たちが命がけで残した棋譜は、熱気を感じます。たとえこの世を去ったとしても、棋譜のなかで生き続けていくのです」と依田紀基九段は述べています。古碁は布石を学ぶのには適していないとよく言われます。現代のコミだったり定石の進化だったり、古代の囲碁では対応できない部分が多いためです。しかしそれ以上に、布石の手筋や間合いの取り方など、囲碁の本質を学ぶことができます。アマチュアならば古碁の布石で負けることはありません。
本格的な碁を学びたい方には古碁がおすすめです。
101手以降は1枚の総譜で記載されているので、並べるときは100手までを並べるだけでOKです。
 
おすすめ度★★★★★
適正棋力級位者~五段
カテゴリ布石の考え方
収録局数32局
2位 碁の戦術 アマの知らない21の秘策
棋書を読むと、プロの素晴らしい手筋や教科書通りの局面での解説を良く目にしますよね。
この本では普段のアマの対局をもとに、どのような局面で間違えやすいのか、どういう手が悪いのかを解説してくれます。間違えやすい場所を意識するだけで実戦で見たときの心構えも変わるし、考えなければいけない局面だとわかるだけでも打つ手が格段に進化します。今まで無自覚で打っていた手も、実は悪手だったと気付くきっかけになります。これは普段の対局でよほど強い人に打ってもらわない限り気づくことができないので、本で学ぶのがおすすめです。
特に碁会所の対局で我流の打ち方が身に付いている方、今の棋力に伸び悩んでいる方にはぴったりの本です。
 
おすすめ度 ★★★★★
適正棋力 三段~5級
カテゴリ 序盤~中盤の戦い方
テーマ数 21テーマ

著:牛窪 義高, 編集:月刊碁学
¥990 (2023/04/06 11:49時点 | Amazon調べ)
3位 石の形集中講義 完全版 楽に身につくプロの感覚
同じ数だけ黒と白の石を置くのに、どうして形勢が傾くのでしょうか?
その答えは、石の効率に差が生じるためです。同じ数の石を打っても、同じだけのはたらきができなければ劣勢になります。そこで重要となるのが石の形です。強い人の碁では、石数が少ないのに死なない形だったり、1手打つだけで攻勢に転じたりする場面が良くありますよね。これは形の急所がわかっているからできることで、実は指導碁ではそんなに深く読まずに形だけで相手を崩せることが多いです。低段者の方が高段者へレベルアップするには石の効率にもっと注目して勉強してみると良いかもしれませんね。
この本では、石の形から強さ、効率を学ぶことができます。これらの石の形をマスターすれば戦いに強くなることはもちろん、戦わずとも気づけば打ちやすくなっていることが多くなるでしょう。級位者でも有段者でも、石の形に注目して碁を見直してみるとヨミが苦手でも強くなること間違いなしです!
 
おすすめ度
適正棋力三段~10級
カテゴリ石の強弱を見分ける
構成全10章
著:三村 智保
¥1,362 (2023/04/06 11:50時点 | Amazon調べ)
囲碁の棋譜並べを効率的に行う方法 みなさんは棋譜並べは好きですか? 棋譜ならべをすると次のような効果があると言われています。 布石の感覚が身に付く ...

囲碁人工知能AIの考え方を学ぶ本

1位 進化を続けるアルファ碁 最強囲碁AIの全貌
この本では世界トッププロに60連勝をおさめたアルファ碁(Master)の棋譜を解説しています。
ただ単に棋譜を解説しているわけでは無く、問題形式でアルファ碁の構想を考えてみたり、1手の意味考えたりできる本です。この本を執筆しているのは、洪清泉さん、一力遼さん、藤沢里奈さんをはじめとする洪道場の若手棋士たち。
アルファ碁の鬼才な打ち回しに感心するばかりでなく、ところどころ挟まれている道場生エピソードでは各道場生の様子が面白く紹介されています。これを読むためだけに買ってしまいそうな本ですね(笑)
内容は非常に濃くてわかりやすい。さすがは洪道場です。
 
おすすめ度★★★★
適正棋力初段以上
カテゴリアルファ碁の布石感覚
内容棋譜解説+道場生コラム
著:洪道場(編著)
¥2,464 (2023/04/06 11:50時点 | Amazon調べ)
2位 究極の囲碁上達ツール アルファ碁Teach完全ガイド
アルファ碁Teachとは6000パターンの布石に対するアルファ碁の候補手と評価値を示したもので、数値化によって曖昧な局面の判断をすることができます。この本ではアルファ碁Teachの評価値から局面を判断し、どのような形勢判断をするのか学ぶことができます。
形勢判断では細かな計算能力よりも感覚が重要視されます。
この形はこれくらいの大きさがあるという感覚を養うことができれば、形は変わっても自分の対局での判断材料になります。
特に最後の16問の形勢判断問題では感覚チェックのような感じで楽しみながら読み進めることができます。
 
おすすめ度★★★★
適正棋力初段以上
カテゴリ布石・形勢判断
構成全6章
3位 アルファ碁Zeroの衝撃 ~龍虎vs最強AI~
今もっとも注目されている芝野兄弟によるアルファ碁の解説本です。
純粋に囲碁が大好きなこの二人が、アルファ碁が打つ手の魅力をひたすら語りつくします。内容こそ高度で高段者向けのような気もしますが、「そんなに難しいこと考えてるんだなぁ」と感じるだけでも十分だと思います。難しい変化大好き、みんなで検討したいという方々はぜひ検討のネタにしてください。
本の中には囲碁の話だけではなく、何気ない兄弟の会話も入っていてほっこりします。
 
おすすめ度★★★★
適正棋力五段以上
カテゴリ棋譜解説・談話
構成全3章(420ページ)+コラム7こ
著:芝野 龍之介, 著:芝野 虎丸
¥3,080 (2023/04/06 11:52時点 | Amazon調べ)
囲碁最強人工知能『絶芸』その強さに迫る 今回の主人公は、『絶芸』です。 人工知能の発展が目を引く現代囲碁界ですが彼らの成長の裏には開発者のたゆまぬ努力がありました。 ...

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

プロ棋士の考え方を学ぶ棋書

1位 至高の決断 ~徹底比較!トップ棋士の大局観~
これは本当に面白かった!
難しい局面を前に、依田さん、山下さん、井山さんが次の一手とその後の進行を示してくれます。あらかじめ局面を配っていたらしく、それぞれが何時間もかけて考えてきた答えのようです。中には3人とも同じ進行を示すものがあったり、全く違う考え方を示してくれたり。3人とも『この手だけはない』と除外する手があったり、他の人が除外した手を答えにすることがあったり、本当に面白い展開です。
トップ棋士たちはどのようなことを考え、どんな結果を望んでいるのかが非常に深く感じられます。
 
おすすめ度★★★★★
適正棋力三段以上
カテゴリ次の一手
参加棋士依田 紀基 (著), 山下 敬吾 (著), 井山 裕太 (著), 小松 英樹 (監修)
著:依田 紀基, 著:山下 敬吾, 著:井山 裕太, 監修:小松 英樹
¥1,969 (2023/04/06 11:52時点 | Amazon調べ)
2位 碁が強い人はどのように上達してきたか? ―プロ15人を輩出する洪道場の教え
日本最強の囲碁道場、洪道場の著書です。
洪道場からは一力遼さん、藤沢里奈さん、芝野虎丸さんなど多くのトップ棋士が誕生していますが、彼らはどのような訓練を積んでいるのでしょうか?彼らの努力の裏には、常に父親のように見守り、時には人一倍厳しく指導する洪清泉先生がいます。この本では洪先生の視点から、道場生がどのような生活をしてどのような気持ちで囲碁に向き合ってきたかを紹介してくれています。
どうやったら強くなれるのかを考えるだけではなく、この本を読み終わった後には遠くにいたトップ棋士が身近に感じられ、より応援したくなることでしょう。
 
おすすめ度★★★★★
適正棋力全て
カテゴリ強くなるための考え方
構成全3章(プロ棋士16名+コラム)
3位 先を読む力 大西竜平の囲碁
若手棋士の大西竜平さんの解説がついています。普段プロ棋士はどのようなことを考え、どれくらいのことを考えているのかを紹介してくれます。中には世界トップ棋士の柯潔さんとの対局、新人王戦で優勝した時の棋譜など、多くの注目対局が収録されています。プロ棋士の思考を知ることでアマチュアにも考え方を知ってもらうきっかけになるのではないかと期待を込めて入選としました。
 
おすすめ度
適正棋力全て
カテゴリ棋譜解説
構成全21局
著:大西 竜平
¥1,574 (2023/04/06 11:54時点 | Amazon調べ)
囲碁が強い人の特徴から考える上達のコツ【どのような工夫があるの?】 囲碁ってひとつひとつの碁石は同じなのに、置く場所によって強いか弱かが分かれます。 そう考えると、「囲碁が強いって何だろう...

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

今話題のおすすめ詰碁本

1位 基本死活事典 張栩 著
囲碁の基本死活は全て網羅していると言っても過言ではありません。
隅の基本死活からその派生形、そしてさらに変化図まで詳細に記載されています。この本だけでも勉強すれば六段は達成できるでしょう。
そして初段の壁を乗り越えたい人、県代表クラスに勝ちたい人は基本死活をしっかり勉強することで壁を乗り越えることが多いため、基本死活事典を読み込むことをおすすめします。
僕も5周以上読み込んで愛用した本です。
 
おすすめ度★★★★★
適正棋力全て
カテゴリ基本死活
構成全7章
著:張 栩
¥3,080 (2023/04/06 11:55時点 | Amazon調べ)
2位 基礎から始める 河野臨の詰碁
詰碁制作の名手、河野臨さんの新作本です!
著書には級位者からと書いてありますが、楽しんで読めるのはアマ三段からでしょう。ただし全問黒先白死となっており、考えやすい問題がそろっています。河野臨さんの詰碁はシンプルな形に予想外の変化が隠されていることで有名です。その変化形にはプロの棋士たちも感動するほどだと言っています。中にはある程度手順を進めた状態からの再出題もあり、棋力に応じて詰碁に取り組むことができます。
再出題の「決め手を探せ!」を含めると問題数は230問。1冊でも十分な量のトレーニングができる素晴らしい本です。
 
おすすめ度★★★★★
適正棋力三段以上
カテゴリ詰碁
構成全4章(104問)
著:河野 臨
¥1,684 (2023/04/06 11:55時点 | Amazon調べ)
3位 囲碁パズル 4路盤 問題集 105 張 栩からの挑戦状
4路盤での詰碁という、斬新な本です。
4路盤は張栩さんが幼い娘さんたちに囲碁を教えるために生み出したものなのですが、問題を作るうちに自分がハマってしまったそうです。今までに作った問題数は数千におよび、中にはプロでも頭をひねる超難解問題まであります。
この本では序盤にカンタンな問題、最後には激ムズのスペシャル問題が収録されています。初心者からプロレベルまで、楽しめる構成になっています。
4路盤の問題で本当に実戦力がつくのか?という疑問を持つ方もいるでしょう。たしかに、4路盤の問題が実践に出てくることはまずありえません。しかし、頭の中で考える訓練をするには、より小さな碁盤から始めたほうがやりやすく続けやすいです。今ある程度棋力がある方も、脳内碁盤の形成に役立てると思って4路盤へチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
 
おすすめ度★★★★
適正棋力入門卒業レベル以上
カテゴリ詰碁
構成全4章105問
著:張 栩
¥1,100 (2023/04/06 11:56時点 | Amazon調べ)
囲碁の詰碁のやり方・考え方を徹底解説【厳選、効果が出る本を推薦】 今回はこのような悩みを解決します。 詰碁はひたすら問題を解き続けるという、ちょっとつまらない作業なので囲碁ファンにもあま...

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

初心者にもわかるヨセの本を鍛える本

1位 ヨセ・絶対計算 完全版 あなたは「一目」を理解していますか?
プロの間でも絶賛されるヨセの本です。この本ではより精密なヨセの計算を学ぶことができます。専門的なトレーニングをした人と我流で強くなった人の決定的な差はヨセです。しかし専門的にヨセを教えることができるのはプロでも難しく、ヨセの本は出版数もかなり少ないです。この本ではプロレベルのヨセの計算を学ぶことができるので、実戦でもこれを再現できれば相当正確なヨセができます。県代表を目指す方はぜひこのようなヨセを勉強してみてください。
 
おすすめ度★★★★★
適正棋力五段以上
カテゴリ小ヨセ・一手の価値計算
構成全五章
2位 誰でもカンタン! 図解で分かる碁の形勢判断法
形勢判断について分かりやすく解説されています。見やすい盤面図解で局面を解説してくれるので、直感的に読みすすめることができます。さらに鏡面に応じて形勢とその後の展開を書いているので、戦術の立て方も勉強になります。この本は直接的にはヨセと関係がないですが、形勢判断を正確にすることはヨセ段階での戦術選択に大き関わるためヨセのジャンルにしました。正しい計算能力は勝率を上げるために絶対必要です。
 
おすすめ度★★★★
適正棋力初段以上
カテゴリ形成判断
構成全五章
3位 終盤の底力!新ポケットヨセ200
級位者向けのヨセの本です。ヨセの細かい計算ではなく、次の一手を考える本です。級位者のうちは細かい目数の暗記は不要で、部分的にどのような手があるのか、大体どれくらいの大きさかだけでも押さえていればかなり変わってきます。この本では簡単な問題を多く集めていて、解いていくことで多くのヨセを学ぶことができます。ヨセの計算はまだ難しくてわからないけど、終盤の力を鍛えたいという方にはぴったりの本です。
 
おすすめ度★★★★
適正棋力5級以上
カテゴリヨセの基本手筋
問題数200問
¥990 (2023/04/06 11:57時点 | Amazon調べ)
囲碁初心者がゼロから学ぶ3つのヨセの超基礎知識! みなさんは囲碁のヨセが好きですか? 好きって人はなかなかいないと思います。そもそも1目2目を気にしたところで、中盤で大差が決まる...

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

囲碁クエストで使える9路盤の本と入門者向け9路盤の本

1位 決定版! 囲碁 9路盤完全ガイド
プロアマ問わず大流行の囲碁クエストですが、9路盤の戦術を詳しく書いた本は今までありませんでした。そこへ出版されるのがこの本。囲碁クエストマニアのみなさんにとっては待望の一冊でしょう。また、囲碁クエストでなくても9路盤は接近戦の力を鍛えるのにぴったりです。19路盤での戦いに強くなりたい方も、9路盤で鍛えるのも良いでしょう。内容は高度なものが多く、9路盤マスターにふさわしい一冊です。
 
おすすめ度★★★★★
適正棋力囲碁クエスト9路有段クラス
カテゴリ9路盤の戦術まとめ
構成
著:安斎 伸彰
¥739 (2023/07/29 20:08時点 | Amazon調べ)
2位 わかる!できる!囲碁入門―小林泉美先生の9路盤ではじめる
小林泉美先生の本はとっても読みやすい!
ルールを覚えたばかりのお子さんや、入門した手の20級くらいの方にピッタリの本です。内容は問題図解答図のほかにもイラストがついていた
、大きな文字で読みやすかったりと、どこまでも読者のことを考えて作られた本です。
難易度的にも小学生が一人で読めるくらいなので、これから碁を学ぼうとする方は是非持っておきたい本です。
 
おすすめ度★★★★★
適正棋力入門~20級
カテゴリ入門書
構成ルール解説・石の取り方・終局図を作る
著:仁風会囲碁入門教室, 監修:泉美, 小林
¥319 (2023/07/29 20:08時点 | Amazon調べ)
3位 ゆかり先生の頭がよくなる囲碁入門
僕がすすめる最高のルールブックです!この本は完全にルールを知らない人向けに作られています。内容は漫画形式で、ルールを知らない小学生の男の子と女の子が、由香里先生と一緒にルールを勉強します。図の使い方や言葉遣いが非常にわかりやすくて、僕も小学生の時に何度も何度も読んでいました。面白いストーリーなので楽しみながら読むことができます。囲碁を始めたばかりのお子さんには絶対読んでほしい一冊です!
 
おすすめ度★★★★★
適正棋力ルールを知らない方~20級
カテゴリルール説明
構成漫画形式でルールを説明
著:梅沢 由香里
¥765 (2023/07/29 20:09時点 | Amazon調べ)
『難しい』にサヨナラ!優しいおすすめ囲碁入門本 囲碁を始めてみたけど、どんな入門書や本を買えば良いのか困ってませんか? 囲碁の本はたくさんあるけど、中でも入門書はどれも同じよう...

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

ABOUT ME
yuki
福岡県出身 東京都在住 ・6歳で囲碁を始める ・14歳:初段 ・現在:野狐囲碁七~八段 ・主な実績 ・CCTV全国大会 ベスト32 ・ゆうちょ杯全国大会出場 ・全国高校選手権 全国大会出場 ・関東世界アマ選手権予選ブロック決勝進出

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA