ルール PR

【囲碁ルール】セキを簡単図解!【語源や漢字も紹介】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

囲碁のルールについて勉強していると、「セキ」という形が出てきますよね。

▼これがセキの形▼
囲碁の「セキ」のルール

囲碁は、石を取ったり取られたりするゲームなのですが、「セキ」の石は両方が生きている珍しい形です。

この記事では囲碁の「セキ」のルールを詳しく紹介するとともに、セキの語源や漢字表記についても紹介しようと思います。

初心者さんにわかりやすい説明を心がけていますが、もしわからないことなどあったらお気軽にコメントしてくださいね。

まだ囲碁のルールを読んでいない方は「囲碁ルールの「難しい」を「簡単」に!【未経験・子供でも大丈夫】」を先に読んでみてくださいね。

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

【囲碁】セキのルールを確認しよう【簡単図解!語源や漢字も紹介】

囲碁の「セキ」のルール

「セキ」とは、上のような状態です。

セキの形を黒から攻めてみる

では、黒から白を取りに行くとして、考えてみましょう。

▼黒が白を取るための条件▼
囲碁の「セキ」のルール

では、黒はAに打って白を取りに行きます。
囲碁の「セキ」のルール

次は白番ですね。
この形をよく見ると、白から黒を取ることができるのに気づきますか?

囲碁の「セキ」のルール

白は上の図で△の場所に打つと、黒の縦のラインと横のラインをすべて囲むことができるので取れますね。

つまり、黒はAから打つと逆に取られてしまいます

▼黒が白を取るための条件▼
囲碁の「セキ」のルール

では、Bから攻めてみましょう。
囲碁の「セキ」のルール

次は白番です。
よくよく見てみると・・・
囲碁の「セキ」のルール

なんと、この形でも白は黒を取ることができます。
つまり、黒はBから打っても取られてしまいます。

▼黒が白を取るための条件▼
囲碁の「セキ」のルール
この2つの検証から、黒はAに打ってもBに打っても、逆に自分が取られてしまうことがわかります。

もし石の取り方がわからなければ、「囲碁ルールの「難しい」を「簡単」に!【未経験・子供でも大丈夫】」を読み返しましょう。

セキの形を白から攻めてみる

じゃぁ、この形は白の勝ちなのかな?

と思われましたか?

次は実際に、白番から攻めてみましょう。

▼白が黒を取るための条件▼
囲碁の「セキ」のルール

では白をAに置いて黒を取りに行きます。
囲碁の「セキ」のルール

しかしこの形、ちょっと見覚えがありますね。

さっきの黒の形にそっくり。

今度は黒番なので、黒が白を取ることができます。
囲碁の「セキ」のルール

このように、白はAに打つと逆に自分が取られてしまいました。

なので、白Aは失敗です。

▼白が黒を取るための条件▼
囲碁の「セキ」のルール

では次に、Bから攻めてみましょう。
囲碁の「セキ」のルール

次は黒番ですね。

これもよくよく見てください。

黒が白を取ることができます。
囲碁の「セキ」のルール

このように、白は取られてしまいました。

なので、白はBに打っても逆に取られてしまいます。

▼白が黒を取るための条件▼
囲碁の「セキ」のルール
この2つの検証から、白はAに打ってもBに打っても、逆に自分が取られてしまうことがわかります。

結論、セキの形は黒からも白からも手出しできない

囲碁の「セキ」のルール

ここまでの検証から、黒から打っても白から打っても、先に手を出した方が負けることがわかりましたね。

このようにお互いに手出しができない状態を「セキ」と言って、「どちらも打たずに最後まで放置してOK」というルールがあります。

▼セキは終局まで放置してOK▼
囲碁の「セキ」のルール

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

セキの場所は陣地として数えない【日本の囲碁ルール】

囲碁の「セキ」のルール

「セキ」ができいると、そこの場所はお互いに地として数えません

「セキ」の場所はお互いに生きている石で0目とし、整地の時も動かさずにそのままにします。

つまり終局時の計算は

囲碁の「セキ」のルール

このような感じで考えます。

この場合

黒・・・18目
白・・・12目

なので、コミを入れて

黒・・・18目
白・・・18目半

よって、白の半目勝ちです。

コミがわからなかった人は「囲碁のコミとは?」を読んで復習しましょう。

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

囲碁の「セキ」の語源・漢字表記

セキは漢字で書くと「関」です。

「関」の漢字には「さえぎること」の意味なので、盤上で隔離された状態の「セキ」の様子に似ているからなのでしょうか。。。

そのあたりはちょっとわからなかったです。

セキの形の例

では最後に、こんな形もセキなんだよ!っていうことを確認しましょう。

「セキ」の条件は「黒からも白からも先に打つことができない場所」なので、実際に自分で黒と白を打ちながら検証してみてくださいね。

囲碁の「セキ」のルール
囲碁の「セキ」のルール
囲碁の「セキ」のルール

この記事では9路盤を使って解説しています。
もし碁盤を持っていたら、ぜひ実際に並べて考えてみてくださいね。持っていない方は9路盤セットを参考にしてくださいね。

セキと間違えやすい形

「セキ」の条件は「黒からも白からも先に打つことができない場所」

ですが、実はこの条件を満たしていても「セキじゃない」時があります。

例えばこんな時

囲碁の「セキ」のルールの例外

黒から打つと
囲碁の「セキ」のルールの例外

白に取られてしまうのですが
囲碁の「セキ」のルールの例外

次に黒が3目中手にすることができますね。
囲碁の「セキ」のルールの例外

つまり、この形は黒から打って白を取ることができるので、「白は死に」です。

3目中手がわからなかった人は、「ゆかり先生の頭がよくなる囲碁入門」の本に詳しく書いているのでぜひ確認してくださいね。

以上、「【囲碁】セキのルールを確認しよう【簡単図解!語源や漢字も紹介】」でした!

【人気記事絶対に読むべきおすすめ囲碁本・棋書
【人気記事】囲碁フォーカス出演の黒嘉嘉(こくかか)が語る囲碁への想いを完全翻訳

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

ABOUT ME
yuki
福岡県出身 東京都在住 ・6歳で囲碁を始める ・14歳:初段 ・現在:野狐囲碁七~八段 ・主な実績 ・CCTV全国大会 ベスト32 ・ゆうちょ杯全国大会出場 ・全国高校選手権 全国大会出場 ・関東世界アマ選手権予選ブロック決勝進出

\完全無料!毎日1問詰碁配信/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA