この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
yuki
※注意※
協調:異なる意見のものがお互いを受け入れること
同調:他の意見に自分の意見を合わせること
この記事では、「和して同ぜず」の由来と使い方を詳しく紹介します。
ゆうきの中国語
ゆうき
yuki
ブログやYouTubeで中国語についての情報を発信しています。YouTubeとWeiboを使って中国語を独学しました。中国語が好きです。2019年4月HSK6級・2019年9月〜2020年1月復旦大学へ留学。現在、中国語検定準1級目指して勉強中!
株式会社街中文学 代表取締役・ゆうきの中国語について
一人で無理してませんか?
一人で中国語をどう学んだらいいのかわからない
僕も独学で中国語を学んだ身として、同じ悩みを抱えていました。
そんな経験をもとに、メルマガで中国語学習のコツや、挫折しそうなときの考え方について配信しています。
ゆうきのメルマガに参加してくださった方へ、無料で以下のプレゼントを配布しています!
- Twitterに投稿した単語リスト
- さいしょに覚える中国語の300フレーズ ピンイン・日本語訳つきPDF
- YouTube10万再生!日常会話初級フレーズ156選 ピンイン・日本語訳つきPDF
- 日常会話で頻出!中級フレーズ150選 ピンイン・日本語訳つきPDF
- 中国語の結果補語20選 ピンイン・例文付きPDF
- 中国語のピンイン408種一覧表(PDF)
さらに、数ヶ月に一度だけ、メルマガ読者さん限定のお知らせを流しています。とってもお得なお知らせなので、ぜひ見逃さないようにしてくださいね。
メルマガは、全メール無料です!飽きたらいつ配信解除してもOKです。
僕の想いを綴ったメールをぜひ読みに来てくださいね。
お待ちしています!
全メール無料です!
「和して同ぜず」の意味と由来
「和して同ぜず」の正しい言葉遣いをマスターしましょう。
読み方と意味
ことば | 和して同ぜず |
---|---|
読みかた | わしてどうぜず |
意味 | 相手に協調はするものの、そう簡単には同調しない |
「和して同ぜず」の由来
「和して同ぜず」の由来は『論語』に記されています。
「論語・子路」のなかで、次のようなエピソードが紹介されています。
孔子は、次のように言いました。
孔子
徳のない人物は他人に媚びたり流されたりはするが、人と協調することはない
「和して同ぜず」は、孔子の言ったこの言葉が由来となって生まれた故事成語です。
孔子は、自分の生き方を曲げてまで他人に同調しても、それは結局表面を合わせているだけであり、そこに真の友好関係は生まれないと言っています。
ちなみにこのように孔子の言葉をまとめた論語は、孔子が執筆したものではありません。
孔子の死後、弟子たちが孔子の言葉をまとめた書籍です。
発祥起源
「和して同ぜず」の由来となったエピソードは春秋時代に起こりました。
「和して同ぜず」が記された『論語』は紀元前5世紀~紀元前1世紀にかけて徐々に編纂されたと考えられています。
「和して同ぜず」の使い方・例文
「和して同ぜず」はことわざとしてそのまま使用されます。
燕
yuki
燕
yuki
「和して同ぜず」の類義語
「和して同ぜず」の類義語は以下の3つがあります。
- 和而不同
- 和を以て貴しとなす
- 和して流せず
「和して同ぜず」の類義語①和而不同
言葉 | 和而不同 |
読み方 | わじふどう |
意味 | 人と協力はしても、むやみやたらに意見や態度を同じにしないこと |
「和而不同」は、「和して同ぜず」の漢語表現です。
つまり、中国語を無理やり日本語にしているんです。
使い方は、「和して同ぜず」と同じです。
「和して同ぜず」の類義語②和を以て貴しとなす
言葉 | 和を以て貴しとなす |
読み方 | わをもってとうとしとなす |
意味 | 何事をやるにも、みんなが仲良くやり、いさかいを起こさないのが良いということ |
「和を以て貴しとなす」は、「和して同ぜず」とニュアンスが異なりますが、人との協調を大切にするという観点では共通点があります。
「和して同ぜず」の類義語③和して流せず
言葉 | 和して流せず |
読み方 | わしてりゅうせず |
意味 | 人と協調はするけれども、信念を失って流されることがない |
「和して流せず」は、協調しても同調しない、という意味にあるように「和して同ぜず」とほぼ同じ意味を持っています。
「和して同ぜず」の漢文と書き下し文
それでは、「和して同ぜず」の漢文を見ていきましょう。
「和して同ぜず」の白文
「和して同ぜず」の書き下し文
子曰、
子曰く、
孔子はこう言った。
君子和而不同、
君子は和して同ぜず。
かしこい人は、周りとの協調を保ちつつも自分の意見を曲げてまで同調しない。
小人同而不和。
小人は同じて和せず。
器の小さい者は周りとの協調はうまくできないくせに、自分の意見をすぐ曲げて周りに合わせてしまうのだ。
参考:論語・子路より
「和して同ぜず」を英語で言うと
「和して同ぜず」の英語表現は次の2つが挙げられます。
- Harmonize but not agree
- One must draw the line somewhere
「和して同ぜず」の英語表現①
「Harmonize but not agree」の意味は、「調和するが同意はしない」です。
「和して同ぜず」の英語表現②
「One must draw the line somewhere」の意味は、「どこかに線を引かねばならない」です。
「和して同ぜず」を中国語で言うと
中国語 | 和而不同 |
ピンイン | hé ér bù tóng |
カタカナ | フーアーブートン |
一人で無理してませんか?
一人で中国語をどう学んだらいいのかわからない
僕も独学で中国語を学んだ身として、同じ悩みを抱えていました。
そんな経験をもとに、メルマガで中国語学習のコツや、挫折しそうなときの考え方について配信しています。
ゆうきのメルマガに参加してくださった方へ、無料で以下のプレゼントを配布しています!
- Twitterに投稿した単語リスト
- さいしょに覚える中国語の300フレーズ ピンイン・日本語訳つきPDF
- YouTube10万再生!日常会話初級フレーズ156選 ピンイン・日本語訳つきPDF
- 日常会話で頻出!中級フレーズ150選 ピンイン・日本語訳つきPDF
- 中国語の結果補語20選 ピンイン・例文付きPDF
- 中国語のピンイン408種一覧表(PDF)
さらに、数ヶ月に一度だけ、メルマガ読者さん限定のお知らせを流しています。とってもお得なお知らせなので、ぜひ見逃さないようにしてくださいね。
メルマガは、全メール無料です!飽きたらいつ配信解除してもOKです。
僕の想いを綴ったメールをぜひ読みに来てくださいね。
お待ちしています!
全メール無料です!